アトピー性皮膚炎とは…「増悪、寛解(悪くなったり、良くなったり)を
繰り返す、かゆみのある湿疹を主とする疾患であり、患者の多くはアトピー素因を持つ。」というのが定義です。
発症のメカニズム
・ダニなどによるアレルギー反応
・皮膚(表皮)内の脂質の減少による乾燥とそれに伴う防御能力の低下などの皮膚自体の要因(皮膚バリア機能異常)
正常な皮膚は、皮脂膜によってバリア機能が保たれているため、外部からの様々な刺激が入ってこないようになっています。
アトピー性皮膚炎の皮膚は、バリア機能が低下しているため、外部からの刺激が簡単に皮膚の中に入ってしまいます。
その結果、炎症が起きて様々な症状が現れてしまうのです。
アトピー性皮膚炎の治療
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30〜12:00 (最終受付 11:15) |
● | ● | ● | ● | ● | ● | / |
14:00〜18:30 (最終受付 17:45) |
● | ● | ● | / | ● | ▲ | / |
▲土曜日午後 13:30〜16:30(最終受付15:45)