board掲示板

scroll
  1. ホーム
  2. 月別テーマ

11月のテーマ 『ノロウイルス ロタウイルスについて』

投稿日:2023年11月8日

  嘔吐、吐き気、下痢、腹痛などの胃腸症状を主とする感染症です。ノロウイルスとは…毎年冬の時期に多く発生する感染性胃腸炎の原因となるウイルスのことです。主に人の手指や食品などを介して感染し、嘔吐、下痢、腹痛などの症状を引き起こします。また、感染力が強い為、集団発生する可能性があります。ロタウイルスとは…ノロウ…

10月のテーマ 『インフルエンザについて』

投稿日:2023年10月4日

主な症状は… 突然の高熱や強い頭痛、全身倦怠感、筋肉や関節の痛み、食欲不振です。咽頭痛、せき、くしゃみ、鼻水、嘔吐、下痢、腹痛などもあります。2~3日で熱は下がっても、全身症状は1週間くらい続き、元に戻るのに10日から2週間かかります。重い合併症もあるので注意が必要です。(肺炎、中耳炎、心筋症、脳炎など) インフルエン…

9月のテーマ 『喘息について』

投稿日:2023年9月1日

喘息とは… 喘息は、のどから肺に広がる空気の通り道が、急にせまくなってしまう病気です。せきやたん、そして「ゼーゼー」「ヒューヒュー」という息が出て、息をするのが苦しくなります。この空気の通り道を「気道(気管支)」といいます。喘息の人は、気道に「炎症」がおこっています。炎症とは、赤くはれていることです。例えば、やけどをし…

8月のテーマ 『夏風邪について』

投稿日:2023年8月2日

典型的な症状は…のどの痛み(赤くなる) 発熱 発疹 下痢 腹痛など。 咽頭結膜熱(プール熱) 特徴は…プールでの感染が多く見られることから、プール熱とも言われていますが、原因であるアデノウイルス自体には季節性がなく、最近では夏季に限らず流行の見られることがあります。 ヘルパンギーナ 特徴は…発熱とのどの水疱が特徴の小児…

7月のテーマ 『RSウイルスについて』

投稿日:2023年7月5日

RSウイルス感染症とは… RSウイルスの感染による呼吸器の感染症です。咳や鼻水、鼻づまりなど風邪症状で始まりますが、次第に咳がひどくなり、ゼイゼイと苦しそうな息になってきます。また、ゼイゼイが治まっても、痰がからんだ咳がしばらく続きます。 非常に感染力が強く、幼稚園や保育園など施設内感染に注意が必要です。 感染を拡大さ…

サムネイルがない場合

6月のテーマ  『アデノウイルスについて』

投稿日:2023年6月1日

アデノウイルスとは… 一年を通して感染する可能性の高いウイルスです。呼吸器系の症 状(喉や肺)、眼症状(結膜)、消化器症状などがあり、アデノウイ ルスの型により症状が違います。 感染経路は、どの排泄物、飛沫・接触感染などがあり、感染力 の高いウイルスです。 症状は… ・咽頭炎→喉が赤く腫れ、白い膿がつくこともあります。…

5月のテーマ 『鉄欠乏性貧血について』

投稿日:2023年5月9日

鉄欠乏性貧血とは、体内の鉄不足によって生じる貧血のことです。血液中には赤血球、白血球、血小板、血漿といった成分が含まれています。 このうち、赤血球は全身の組織に酸素を運ぶ役割を果たしており、赤血球に含まれるヘモグロビンが酸素とくっつくことで、酸素が血液に乗って全身へと運ばれます。 このヘモグロビンを作るためには鉄が不可…

4月のテーマ 『家庭看護について』

投稿日:2023年4月5日

  熱が出た時どうすればいいの? ①まず、安静にしましょう(体力の消耗をさける)。 ウロウロ動き回らないようにお母さんも出来る限り一緒に寝てあげましょう。熱が下がってから、丸一日は安静にしてください。 ②寒がるときは温めましょう。 熱の出始めに体がプルプル震えたり、手足が冷たくなりますから、布団や衣服を多くし…

3月のテーマ 『食物アレルギーについて』

投稿日:2023年3月10日

食物アレルギーとは 食べたり、触ったり、吸い込んだりした食物に対して体を守るはずの免疫のシステムが、過剰に反応して起きる有害な症状のことです。 主に鶏卵、牛乳、小麦はアレルギーを起こしやすい食物ですが、ほかにも様々な食物がアレルギーを起こす場合もあります。 免疫が過敏に働いてしまうアレルギーって何だろう? 私たちの体に…

2月のテーマ『花粉症について』

投稿日:2023年2月20日

花粉症とは何だろう? 「季節性アレルギー性鼻炎」はいわゆる「花粉症」と言われているものですが、「花粉症」といえば、冬から春にかけての「スギやヒノキの花粉症」が最も一般的で、毎年辛い症状に悩まれている方も多いと思います。 ところが、花粉症の原因となる花粉はスギやヒノキだけではありません。春先から飛び始めるものや秋に多い花…

カテゴリ一覧

  • 熱田小児科クリニック アレルギークリニック

    診療予約ができます
    WEB受付

    予約方法

    お問い合わせ
    059-225-7100
    住所
    〒514-0834 三重県津市大倉11-15
    診療科目
    小児科・アレルギー科
    診療時間
    8:30〜12:00
    (最終受付 11:15)
    14:00〜18:30
    (最終受付 17:45)

    土曜日午後 13:30〜16:30(最終受付15:45)